自分固有の周波数

こんにちは。上田です。 ヒューマンデザインで伝えられることは、 情報としてマインド(思考)に訴えかける 要素が濃いですが、 実際にそれを実践しようとした時に、 自分の身体の声を聞くことが とても大切になってきます。 その
立秋の頃に生まれた人の魂の使命

こんにちは。 上田@神楽坂の事務所です。 ヒューマンデザインのマンダラでは、 それを4つの領域に分けて考えるのですが、 それぞれの領域に太陽が入るのが、 ちょうど暦の上で、立春・立夏・立秋・立冬の時期と重なります。 以前
「魂の使命」を知りたい派ですか?

こんにちは。 上田@神楽坂の事務所です。 早速ですが、「魂の使命」と聞いて、 どんな感情を持ちますか? 「自分の魂の使命を是非知りたい!」 という方もいれば、 「魂という言葉はちょっと怖い」 という方もいるかもしれません
遺伝子のコピーミス

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 日々変化する世の中において、 あなたはどう生きようとしていますか? これまでの経験や知恵では対処できないほどの 大きな環境の変化に対しては、 全く新しい発想や、 それまでの考え方
ニュアンスと感性

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 ヒューマンデザインを学んでいると、 よく「ニュアンス」という言葉が出てきます。 「ニュアンスをつかむ」というのは、言い換えると、 自分の身体の感覚を感じながら、 それが掴めたかど
ヒューマンデザイン麻雀部

こんにちは。 上田@神楽坂のいつものカフェです。 今日は珍しく長文です。 (また、野球や麻雀についてよく知らない方に とっては、???な内容かもしれません) 今年に入ってヒューマンデザインの プロフェッショナルコースの受
ニーバーの祈り

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 ヒューマンデザインにおいては、 各自の個性を表現するために、 とても多くのキーノートと呼ばれる言葉が用いられます。 キーノートには、もっとも基本となる タイプに由来する「反応」や
「シグネチャ―を意識する」とは?

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 ヒューマンデザインでは4つのタイプがあり、 それぞれのタイプには「シグネチャ―」と呼ばれる 本来の自分を生きられている時に得られる感覚があります。 マニフェスターは「平和」 ジェ
マイノリティの自覚ありますか?

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 ヒューマンデザインの講座中や あとでテキストを読み返したりして、 「あ、私ってそうなんだ」「確かに私はそうだ」 と感じるとともに、涙があふれてきた という話を多くの受講生の方から
上田のヒューマンデザイン的プロフィール

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 このメルマガを何年も前から読んでいる方は、 最後に以下のような内容が書かれていたことを 覚えているかもしれません。 ―――――――――――― 上田のヒューマンデザイン的プロフィー