白い部分の可能性

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 さて、ヒューマンデザインでチャートを見ると まず目につくのは色がついているところではないでしょうか? 人と比べて、色がたくさんついていると、 ちょっと嬉しかったりしませんでした
ニュートリノのウェザーリポート

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 天気予報とかウェザーリポートといえば、 晴れとか雨とか雪とかのことを伝えるのが一般的ですが、 ヒューマンデザインでは、 ニュートリノの情報を天気に例えた表現をすることがよくあり
「Humankind 希望の歴史(上)」を読んで感じたこと

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 今日は、 徹底した性善説の立場から 人間の歴史を検証した本 「Humankind 希望の歴史」 について、考察してみたいと思います。 といってもまだ上巻しか読んでませんが・・
筋肉だけにフォーカスすれば健康で幸せになる

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 今日は、僕のパーソナルトレーナーの Nさんのことを書いてみたいと思います。 僕自身はフィットネスジムの いろいろな種類のスタジオプログラムが好きで、 筋肉質になりたいわけではな
続・宝地図の暗号

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 以前のメルマガで、 ヒューマンデザインのチャートを 宝地図にたとえた話をしました。 https://humanjp.com/blog-20210727/ 今日はまた、その話の続
自分らしさが加速しているとき

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 本当に自分のやりたいことが見つかったときや、 自分らしさがどんどん加速しているとき、 どんな気持ちになるでしょうか? 日本人の場合は特に、 社会性や常識という 自分で自分を規定
妥協して我慢しているのはどっち?

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ヒューマンデザインでは、 パートナーシップを見ることができます。 ただし、相性がいいとか相性が悪いとかいう 単純な答えはありません。 個人のリーディングにおいて、 いいデザイン
カフェだとなぜ仕事がはかどるのか?

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 テレワーク化が進み、 以前にも増して、カフェで仕事をする人が多くなっています。 私の仕事場となっている神楽坂のカフェでも 多くの人がPCを開いて仕事をしています。 自宅だとどう
生き物はなぜ死ぬのか

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 今日は、 「オンリーワンの個性を発揮することは 人類全体に貢献する」 ということについて 最近読んだ第一線の生物学者の著書を通して 考えてみたいと思います。 「生物はなぜ死ぬの
生まれたときにすでに身につけているもの

生まれてから身につけたものではなく、 生まれた時にすでに身につけていたものを 使いこなして、生きてみませんか? 今日はミニセミナーのご案内です。 9月に入り、年に一度の養成講座の開講が近づいてまいりました。 人はもともと