fbpx

受講生が語る、養成講座をひとことで表現すると?

こんにちは、上田です。

今日は、養成講座11期を卒業されて、
ヒューマンデザインの活動を始めている足立良子さんに
養成講座受講の感想を伺った内容をお届けします。

時間の許す方は、ぜひ以下のリンクからライブ動画で見ていただきたいです。
マニフェスターのインパクトのあるオーラが感じられると思います(笑
https://www.instagram.com/p/DNnVh4DzzOx/

以下、ライブ動画の要約です。

――養成講座を受ける前は、どんなお気持ちでしたか?

自分の感覚で生きていない感覚が強くて、
生きづらかったです。周りに合わせたり、
「怖い」「怒ってる?」と思われないように
笑ってご機嫌を取ったり…。

でも、それは本当の自分じゃない
という違和感がずっとありました。

――養成講座で一番大きかった学びは何ですか?

マニフェスターとして胸を張っていいんだ、
とわかったことです。
さらに「マニフェスターにしかできない役割」がある
と知って、自分に自信が生まれました。

――印象的な気づきや変化はありましたか?

一番大きいのは「知らせる」ことです。
以前は「周りが私を制限してくる」と思っていましたが
実は自分が知らせていなかったから驚かれていただけだ
と気づきました。

日常の小さなことでも「今から掃除するよ」と
伝えるだけで、家族との関係がとてもスムーズになりました。

――自分自身への理解は深まりましたか?

はい。「部族的に生きてきたけど、
本当は個人性が強いんだ」と気づきました。
自己中心的だと思われるのが怖くて抑えていたけれど、
それでいいんだと知って自然に表現できるようになりました。

――決断のしかたに変化はありましたか?

前はマインド(思考)で理由を考えて自分を抑えていましたが、
今は「感情がクリアになるのを待って決断する」ことが
できるようになりました。

前は勢いで決めて後悔することも多かったのですが、
今は 後悔することが減りました。

――子育てにも役立っていますか?

とても役立っています。
ジェネレーターの子には「選択肢を投げかける」、
プロジェクターの子には「招待をする」。
タイプに合わせて関わることで親子関係がスムーズに
なり、怒りをぶつけることも減りました。

同じように悩んでいるお母さんにも、
この学びを伝えていきたいです。

――最後に養成講座をひとことで表現すると?

人生の財産です。

学んで損する知識ではないし、
私の人生そのもの、人生の一部になったのが、
この養成講座でした。

:::::::::::::::

良子さんの体験談を聞いて、僕があらためて感じたのは、
「ヒューマンデザインがもたらしてくれる知恵は、
日常生活の中でほんの少し何かを変えるだけで、
人生が劇的に変わるもの」
だということです。

自分を抑えて生きてきた方が、自分のタイプを理解し、
日々の暮らしで試しながらどんどん楽になっていく。

人生に軽やかさをもたらすそんなプロセスも、
養成講座の中で醸成されていくギフトだと思います。

::::::::::::::::

今回お話を伺った 良子さんについては、こちらをご覧ください。

足立 良子

ヒューマンデザインのリーディングは、登録者のみが提供できます。
ご依頼の際は「登録者」であることを下記URLよりご確認ください。
登録者一覧
https://humanjp.com/hdj-analyst/