
「分かってくれない…」夫婦ゲンカ、私たちの場合。
こんにちは、鵜飼友里です。
突然ですが、皆さん!
人間関係はうまくいっていますか?
私はというと、
持って生まれた日和見主義と
当たり障りのないコミュニケーション能力のおかげか、
人間関係はあまり悩むことなく
過ごさせてもらっていますが、
実はパートナーシップに
結構悩んできました。
主人とは趣味だったよさこいダンスの
チームメンバーとして知り合い、
19歳で付き合いはじめ
22歳で結婚
既に人生の半分を彼と共に過ごしています(怖っ)
ちなみに私が実家以外の「よその人」と喧嘩したのは、ヤツが初めて。
それまでの私は
愛想笑いと適当なあいづちだけで
全てを乗り切ってきたのに、
彼に対してだけは、そうなれない。
言いたいこと、言い散らかしちゃう。
全く歯止めが効かないほどに。
なんで何もしないの?
なんで忘れちゃうの?
なんで気持ち分かってくれないの?
なんで?
次々と湧く、妄想。
この「妄想」地獄、結構キツいんです。
考えても仕方のないことを
延々とモヤモヤイライラ考え続ける。
孤独感→自己承認欲求→沸々と湧き上がる義憤感からの、大爆発!(喧嘩)
そして、自己嫌悪の無限ループ。
喧嘩の内容は通常、
かなりどうでもいいことから始まり、
私がブチ切れるという
毎度お決まりのパターン。
他の色んな揉めごとを観察していても、
【善悪・普通】の自己内基準や、
どちらかの【理想・妄想】を
「分かってくれない!」
「ありえない!」って
押し付けて揉め始めるパターン、
あるあるですよね。
ヒューマンデザインで
パートナーシップを見てみると
私たち夫婦にはなんと、
愛と憎しみのチャネルが7本も(^^;
強烈にひかれ合って、強烈に憎み合う
ヤツは出会うべくして出会った、
人生の課題を共有するパートナー。
愛しくて、憎い人(笑)
どうりで喧嘩するわけだ!
彼にだけ言い散らかしちゃうのも納得!笑
ヒューマンデザインに
出会ったおかげで、
私は大きな気づきをもらいました。
〜 この世界には【自分にとってどうか】しかない! 〜
さすが「違いの科学」、
ヒューマンデザインでの学びは
納得感もハンパない。
これが腑に落ちたことで、
【理想・善悪・普通・常識】に
がんじがらめだったゴテゴテの重ーい私は
すごくシンプルに
たんなる【私】になりました。
そして夫も、
私の妄想まみれの【やばい夫】から
シンプルに
たんなる【夫】になりました。
〜 世界には【自分にとってどうか】しかない! 〜
善悪の基準も、
普通すら「みんな違う」のなら、
もはや違いに悩む理由なんてない。
噛み付く理由もないし
噛みつかれたって「あなたはそうなのね、私はこうなの」で、済んじゃうから
それ以上揉めることもない。
いいも悪いも「自分の中の善悪」
普通も「自分にとっての普通」
全員がそうなんだ。
自分の周りにいる人は、その基準が
「ちょっと似ている」ってだけ。
似てるから錯覚するけど
「同じ」わけじゃない。
全員が今日を「自分にとってどうか」
の世界で生きている。
あなたも、私も!
そして本当に大切なのは「自分にとっての正解」に寄り添うこと。
それができれば、自然と他の人にとっての正解も尊重したくなる。
そしていつの間にか、他の人からも尊重してもらえるようになる。
そしたら世界平和もすぐ叶っちゃいますねー♪
ちなみにうちの家庭内は
おかげさまで
以前と比べてかなり平和になりました。
心の平穏が心地よいです♪
(ただし、お互いに定義づけされた
エゴとエゴのぶつかり合いにより
「言ったvs聞いてない戦争」は、
いまだある笑)
人間関係で悩みがちって人は
「違いの科学」の世界に飛び込んで
「納得して手放す」こと、
かなりオススメですよ♡
(違いを知ってもなお許せない感情や、
手放すことができないネガティブな気持ちで苦しい人は、
ご連絡お待ちしています^_^
その原因をクリアリングして、軽やかな自分に戻りましょう♪)
==================
今回のメルマガは鵜飼友里さんが担当しました。
各種リーディングは、HPの登録者一覧から登録者を選んで依頼できます。
https://humanjp.com/hdj-analyst/
本日担当した鵜飼友里さんはこちらから
https://humanjp.com/hdj-analyst/hd021803/