fbpx

「生き方迷子の私」が見つけた!自分らしさを解き放つカギ

こんにちは。上田です。

ヒューマンデザインジャパン登録者の方からのメルマガ、
第2弾は戸田さとみさんです。

:::::::::::::::::::::::::::

はじめまして!
「できる私に見られたい病」 から抜け出し、
今は「自分らしく生きる」を実験中の戸田さとみです。

かつては公立幼稚園の先生。
「涙も汗も給料のうち!」とフルコミットしていたら、
結婚・出産で、「私」「娘」「先生」「妻」「母」 と肩書きがてんこ盛りに。

すべてそつなくこなしたい。
ただ、平穏無事に「いい人ねぇ」「できる人ねぇ」 と言われて生きていきたい。(大真面目)

独身も長く、たった一人、自分のおもりさえしていればよかった 私の人生が、
肩書きの増加とともに、あちこち不手際続きの失敗続き に。

いや、もともと失敗も多かったんです。
でもフルコミットできる余裕があったから、
挽回もフルコミットでなんとかなってた(はず)。

でも、もう無理。土台無理だったんです。

いい母でいることも、いい妻でいることも、
いい娘でいることも、いい先生でいようとすることも、
ママ友づきあいやご近所づきあいも、

その全てにおいて、
感じよく、思うように物事に対応したいのに
できない自分を観るのはイヤーーー!

本当は、いろんなことを敏感に感じ取るくせに、
それさえ見なかったことにして、
それでもなにくそ根性 で乗り越えようとしたら、

その結果…

「ほんとうはわたし、どう生きたいんだったっけ?」
完全に迷子になりました。&体の方が強制終了。

「この場さえやり過ごせばいい」
「私さえ我慢すればいい」
そう思い続けていたけれど、
気づけば、何が好きで、何が嫌いかさえ分からなくなっていたんです。

そんな時に出会ったのが、ヒューマンデザイン。

人それぞれ体のメカニズムが違うこと、
大切にしたいことが本当に人それぞれ違うことを知って、
少しずつ霧が晴れるように、ラクになっていきました。

まさか「やりたいことはやらなくていい」と感じている人がいるだなんて!
まさか「人と対立することに恐怖を覚えない」人がいるだなんて!

あの頃の私は、自分の見方でしか世の中を見ていなかった。

だけど、ヒューマンデザインを通してみていくと、
はっきりとした「違い」のなかに、
それぞれの喜びや悲しみがあるだけで、
みんな一緒でワタシだけが違っていたり、劣っていたりするのではなかった。

そして、人はそれぞれ見たいものを観たいように見ながら、
それを分かち合って生きているんだ。

だから、

わたしも、もっと自由に、もっと気楽に生きていいんだ

と気づけました。

今では、「自分のカラダの感覚」を頼りに、
自分らしさを実験しながら、
そんな自分が何を観て、何を感じるのかを日々楽しみながら 暮らしています。

あなたの内側の感覚に正直でいられる道を、
ヒューマンデザインを通してぜひ一緒に見つけていきましょう!

戸田さとみ(3/5PG)
ヒューマンデザインジャパンアンバサダー(プロフェッショナルアナリスト課題審査中)
LYDガイド国際資格
現在岡山で唯一の有資格者として活動中。
いつかヒューマンデザインをベースにした、豊かなかかわり合いが持てる場を持ちたいと思っています。MG中学生(4/1MG)と大学生(2/4P)の二児の母。(←4月から)
おうち大好き。SEVENTEENを推してます。

:::::::::::::::::::::::::::

今回のメルマガはヒューマンデザインジャパン講師登録者の戸田さとみさんが担当しました。

ヒューマンデザインジャパンでは年一回養成講座を開講しています。
また各種リーディングや基礎コース(LYD)は、
HPの登録者一覧《 https://humanjp.com/hdj-analyst/
から登録者を選んで依頼できます。

本日担当した戸田さとみさんはこちらから
https://humanjp.com/hdj-analyst/hd016007/