
夢が叶わない方が幸せな人の話
おはようございます、上田です。
ヒューマンデザインを学んでいくと
「正解の生き方」というのは
本当に人それぞれ違うんだな
ということがわかってきます。
例えば、
夢が叶わない方が
幸せになれる人
という人もいます。
正確にいうと、
「夢が叶わない方が幸せになれる」
のではなくて、
今世では絶対に叶わないような
大きな夢を持つ方が幸せになれる
ということです。
実は私の使命は
チルリラグリンカードでは
「出世魚(スニーカーを履いたシンデレラ)」というもので
特に私の場合は、
他の要素も加味してみると
これからも絶対に叶わない夢を持ち続ける人生になるだろうことを実感しています。
でも、それくらい
大きな夢を持っている状態が
私にとってはちょうどいいと感じています。
「夢は叶えるもの」
「夢を夢のままで終わらせてはいけない」
「目標は達成するもの」
「目標は達成しないと意味がない」
という考え方が一般的ですが、
私の場合、
夢を叶えようとすることや
目標を達成しようとすることには
あまり熱量が上がらず
人生を楽しむことができない
というところがあります。
ヒューマンデザインに出会う前から
達成できないような大きな目標や
叶えることができないような夢を持ってはいましたが、
それまでは
「夢は叶えるものだ」
「目標は達成するものだから、逆算的に考えないといけない」
「無謀な挑戦は意味がない」
みたいな常識も自分の中に残っていたので、
「達成できないような目標や夢を掲げて
自分は『真剣に現実に向き合う』ということから
逃げてしまっているのではないか?」
という不安感も同時に抱えていました。
素直な気持ちとしては、
「夢は叶えられないほど
大きなものを持って生きたい」
と思っていましたが、
頭の中にある常識的な生き方と
自分の生き方を比較して
不安な気持ちになり、
ずっと“心の揺らぎ”を感じていました。
ですが、ヒューマンデザインに出会って
自分について細かく読み解いていったときに
「叶えられないほどの
大きな夢を持っていいんだ」
と、はっきり分かったので
その時に、スッと肩の力が抜けて、腹落ちして
自分の夢に覚悟が決まった
ような感覚になりました。
と同時に、
とても大きな安心感を得られたのです。
ヒューマンデザインを伝えていると
「今の生き方のままでいいんだ」
「周りの人と違っていてもいいんだ」
という“心の安心感”を得られる人が多くいます。
「自分を知る」という点においては
様々な診断があったりしますが
ヒューマンデザインが
他の診断とは一味違うものだと感じるところは
これまでダメな部分として捉えていた
「自分の欠点」こそが
自分にしかない素晴らしい才能なんだ
という気づきを得られる点です。
あなたが今、
心の中で感じている「自分の欠点」も
実はすべて才能なのです。
このあたりも
ヒューマンデザインを通して
自分をさらに深く知っていくと
実感できるようになります。