生き物はなぜ死ぬのか

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 今日は、 「オンリーワンの個性を発揮することは 人類全体に貢献する」 ということについて 最近読んだ第一線の生物学者の著書を通して 考えてみたいと思います。 「生物はなぜ死ぬの
生まれたときにすでに身につけているもの

生まれてから身につけたものではなく、 生まれた時にすでに身につけていたものを 使いこなして、生きてみませんか? 今日はミニセミナーのご案内です。 9月に入り、年に一度の養成講座の開講が近づいてまいりました。 人はもともと
渡り鳥はなぜ元の湖に戻ってくるのか?

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 突然ですが、地球は巨大な磁石だと言われています。 クイズにもよくなったりしますが、 北極がS極で南極がN極の磁石になっています。 この巨大な磁力の影響もあって、 地球上のあらゆ
エキセントリックと多様性

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 突然ですが、「エキセントリック」という言葉に どんなイメージを持っていますか? 辞書で「エキセントリック」を調べると、 奇人とか変人という意味が出てきます。 要するに「普通では
ヒューマンデザインとの不思議な出会い

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 「アメリカのアリゾナ州にセドナという街があるから、 そこに行って、ヒューマンデザインとトランプを勉強してくるといいよ。 それはきっと上田くんに合ってるから」 食事中に目の前で友人
それは「ほとんど」であって「全員」ではない

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ヒューマンデザインでは、「均質化」という言葉がよく出てきます。 全員が、 同じように考えて、 同じことをいいと思い、 同じことを悪いことだと思い、 同じことを「幸せ」の条件だと
宝地図の暗号

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 「ヒューマンデザインは人生の地図だ」 という言い方をすることがあります。 チャートは日本語にすると「海図」、 海図は航海に欠かせないものですが、 ヒューマンデザインのチャートは
「世界を知る101の言葉」

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 最近は、朝起きてシャワーを浴びたあと、 お気に入りのカフェでコーヒーを飲みながら 日経新聞を読むのが日課になっています。 今日は、新聞広告を見て購入した 「世界を知る101の言
40歳になっても自分の人生が決まらない

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ヒューマンデザインは天王星のシステムとも言われています。 今の私たちの人生は、 天王星の公転周期である84年で 設計されているという前提に立っているからです。 天王星のシステム
自分が変われば相手も変わる?

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ヒューマンデザインは、 「◯◯しなければならない」とか 「◯◯してはいけない」 という思考の条件付けを 取り除いていくものです。 たとえば、夫婦関係で悩んでいる時に、 「離婚し