養成講座の方向性について ー わかりにくくてもいい。複雑な人間は複雑なまま受け入れる。 ー
おはようございます。上田です。 養成講座は毎年、環境の変化を加味しながら、 縁あってその期に受ける人たちに 最適なものを提供するという方針で工夫を重ねてきましたが、 基本的にはヒューマンデザインがどうしたら、 もっと『わ
ヒューマンデザインコミュニティを体験する
おはようございます。 上田です。 養成講座は9ヶ月に渡る長期のコースで、 学ぶ内容もたくさんあるため、 いつも、学びやすい環境づくりを心がけています。 学び方も個性であり、人それぞれなので、 コミュニティの中で自己表現を
ラーのエッセンスを伝えること
おはようございます。 上田です。 私自身がヒューマンデザインを始めたのは、 友人の勧めというのもありましたが、 ヒューマンデザインのマンダラを見て 「東洋と西洋のエッセンスを融合したものを 研究し、作り出したい」 という
ご報告(養成講座の今後の方向性について)
こんにちは。上田です。 (今日のメルマガは少し長めです。) 養成講座は毎年、環境の変化を加味しながら、 縁あってその期に受ける人たちに最適なものを 提供するという方針で工夫を重ねてきましたが、 基本的にはヒューマンデザイ
ニーバーの祈り
こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 ヒューマンデザインにおいては、 各自の個性を表現するために、 とても多くのキーノートと呼ばれる言葉が用いられます。 キーノートには、もっとも基本となる タイプに由来する「反応」や
生まれたときにすでに身につけているもの
生まれてから身につけたものではなく、 生まれた時にすでに身につけていたものを 使いこなして、生きてみませんか? 今日はミニセミナーのご案内です。 9月に入り、年に一度の養成講座の開講が近づいてまいりました。 人はもともと
コースフローや講座について
こんにちは。 上田@神楽坂のオフィスです。 実は8月の中旬にメルマガの最後に さりげなくアンケートのお願いを掲載していましたが、 なんとすでに50名近くの方が協力してくださっています。 本当にありがたいです。 その中で、