fbpx

制限をかけるという使命と、制限を選ぶという人生

こんにちは。 上田です。 ヒューマンデザインで表現される使命には いろいろなものがあり、 その中でも、 ・制限をかける ・ルールを作る ・妨害(予防)する というような、 人をスムーズに行動させない役割の人も一定数います

上田のヒューマンデザイン的プロフィール

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 このメルマガを何年も前から読んでいる方は、 最後に以下のような内容が書かれていたことを 覚えているかもしれません。 ―――――――――――― 上田のヒューマンデザイン的プロフィー

寅さんの言葉

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 私の父の実家があった奄美大島の 加計呂麻島にある諸鈍という集落には、 「リリーの家」という観光名所があります。 映画『男はつらいよ 寅次郎 紅の花』で、 寅さんとマドンナのリリー

それは「ほとんど」であって「全員」ではない

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ヒューマンデザインでは、「均質化」という言葉がよく出てきます。 全員が、 同じように考えて、 同じことをいいと思い、 同じことを悪いことだと思い、 同じことを「幸せ」の条件だと

哲学の道のホタル

おはようございます。 上田@神楽坂のいつものカフェです。 台風が去ってまた暑さが戻ってきた感じですね。 夏といえば、今でもよく思い出す情景があります。 京都に住んでいた学生時代、 下駄を履いて哲学の道の疏水を歩いて 銭湯

『This is Me』

おはようございます。 上田@神楽坂のいつものカフェです。 先週の土曜日の午後に悲しい気持ちになり、 出先からまっすぐ家に帰る気になれず、 夕方から急遽映画を見に行くことにしました。 観た映画は「グレイテスト・ショーマン」