あなたは、『世界を完成させる最後の1ピース』
こんにちは、鵜飼友里です。 今日は、「自分らしさ」について、 心の奥にふっと届いた“ある例え話”を シェアさせてください。 それは── 私たちはみんな、 この世界という途方もなく大きな“パズル”の中の たったひとつのピー
「正しく育てる」じゃなくて、「この子を信じる」子育てを。
おはようございます。上田です。 本日もヒューマンデザインジャパン登録者からのメルマガをお送りします。 登録者からのメルマガも2周目に入りました。 それぞれのヒューマンデザインを、ぜひ皆さんにも感じていただければと思います
ヒューマンデザインを学んでからの変化
こんにちは。上田です。 ヒューマンデザインジャパン登録者の方からのメルマガ、 第3弾は鵜飼友里さんです。 ::::::::::::::::::::::::::: はじめまして!ヒューマンデザイン養成講座8期生 鵜飼友里で
「生き方迷子の私」が見つけた!自分らしさを解き放つカギ
こんにちは。上田です。 ヒューマンデザインジャパン登録者の方からのメルマガ、 第2弾は戸田さとみさんです。 ::::::::::::::::::::::::::: はじめまして! 「できる私に見られたい病」 から抜け出し
すべての才能がすぐに開花される“特別な個性”
おはようございます、上田です。 今回は ある方のチャート分析 についてお話ししていきます。 先日、あるコミュニティの合宿で いくつかのタイミングが重なり ヒューマンデザインのチャートを読み解く 「特別リーディングセッショ
宝地図の暗号とダイヤル
おはようございます。上田です。 「ヒューマンデザインは人生の地図だ」 という言い方をすることがあります。 チャートは日本語にすると「海図」、 海図は航海に欠かせないものですが、 ヒューマンデザインのチャートは、 まさに自
今年の漢字
おはようございます。上田です。 年末恒例の清水寺境内で発表される 今年の漢字は「戦」でしたね。 この今年の漢字ですが、 実際に揮毫される清水寺の森清範貫主が 決めているのだと思っていましたが、 実は、日本漢字能力検定協会
bigot(偏狭者、排他的な人)
おはようございます。 上田です。 10月も終わりに近づき、 秋も深まってきた感じですね。 個人的には、一番好きな季節は夏で、 その次は冬なので、 今は冬が待ち遠しく感じています。 今日は私のこだわりについて書いてみたいと
「イタい人」
おはようございます。上田です。 今日は、「イタい人」について、 考えてみたいと思います。 ヒューマンデザインでは、 社会性とか協調性に縛られないで、 もっとわがままに自分のしたいことをしていけばいい、 という話をすること
光彩のタペストリー
おはようございます。上田です。 先日、「光彩のタペストリー展」という企画に参加するという形で、 ヒプノセラピーのセッションを受けました。 この企画は100人の参加者が、 一人ひとり、主催者の方との個別セッションを通して