「Humankind 希望の歴史(上)」を読んで感じたこと

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 今日は、 徹底した性善説の立場から 人間の歴史を検証した本 「Humankind 希望の歴史」 について、考察してみたいと思います。 といってもまだ上巻しか読んでませんが・・
筋肉だけにフォーカスすれば健康で幸せになる

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 今日は、僕のパーソナルトレーナーの Nさんのことを書いてみたいと思います。 僕自身はフィットネスジムの いろいろな種類のスタジオプログラムが好きで、 筋肉質になりたいわけではな
生まれたときにすでに身につけているもの

生まれてから身につけたものではなく、 生まれた時にすでに身につけていたものを 使いこなして、生きてみませんか? 今日はミニセミナーのご案内です。 9月に入り、年に一度の養成講座の開講が近づいてまいりました。 人はもともと
ヒューマンデザインとの不思議な出会い

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 「アメリカのアリゾナ州にセドナという街があるから、 そこに行って、ヒューマンデザインとトランプを勉強してくるといいよ。 それはきっと上田くんに合ってるから」 食事中に目の前で友人
それは「ほとんど」であって「全員」ではない

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ヒューマンデザインでは、「均質化」という言葉がよく出てきます。 全員が、 同じように考えて、 同じことをいいと思い、 同じことを悪いことだと思い、 同じことを「幸せ」の条件だと
40歳になっても自分の人生が決まらない

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ヒューマンデザインは天王星のシステムとも言われています。 今の私たちの人生は、 天王星の公転周期である84年で 設計されているという前提に立っているからです。 天王星のシステム
【続】「自分らしく」ということに聞き飽きた人へ

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 珍しく、連投になります。 昨日のメルマガでは、 「自分らしい」という言葉に 拒否反応を示す人ほど、 本心では「自分らしく生きたい」と 思っているのではないか、 ということ、 お
「自分らしく」ということに聞き飽きた人へ

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 少し間が空いてしまいましたが、 今日は「自分らしさ」ということについて、 改めて考えてみたいと思います。 ヒューマンデザインでは、 「自分を知って、自分らしく生きる」 というこ
人間以外のデザイン?

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 突然ですが、 「石にもデザインがある」 と言われると、何を思い浮かべますか? 川を流れていくうちに だんだん角が取れていく石を想像する人もいたり、 パワーストーンを扱っている人
生まれつき身につけているもの

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 突然ですが、「人と比較すること」について どういう意見を持っていますか? このメルマガでは、 人は本当に一人ひとりまったく違うので、 他人と比較しても意味がないということを 事あ