灯台のあかり

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 ヒューマンデザインのリーディングで 自分のデザインを知ることには 大きく2つの意味があります。 1つめは、自分がどのように 目の前の選択をして、 行動すればよいかが分かるというこ
体育の授業でヒューマンデザイン?

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 先日、為末さんのFacebook投稿に、 「体育の目的は「自分を扱う知識と技術の習得」にすべきだ」 という意見が書かれていました。 社会に出てから多くの人が悩むことで、 学校で教
自分固有の色眼鏡

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 ヒューマンデザインのチャートからわかる個性の中に 「どういうものが見えるか」 というのがあります。 例えば、2人のひとが同じ映画を観ても、 注目する点が違っていたり、 同じ家庭で
突然変異と腸内細菌

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 ヒューマンデザインではよく 「突然変異」という言葉が登場します。 通常、突然変異というのは、 細胞分裂の過程で遺伝子の構造が変化して、 まったく違った細胞になることによって 起こ
本当の自分を生きる 〜流れに沿った生き方〜

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年から弊社のFacebookページのタイトルを 「本当の自分を生きる(流れに沿った生き方)」 に変更しまし
海外でスタバやマックに行く理由

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ウィズコロナのライフスタイルにも慣れ、 これが普通の日常だと思えてきましたが、 SNSの投稿などでハワイやアメリカ東海岸の 風景や様子を見るにつけ、 ノスタルジックな気分に浸っ
明日は冬至 冬至の日に大切な愛とは?

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 明日は冬至。 一年の中で一番昼が短い日です。 明日からは少しずつ昼間の長さが長くなるという 一年の節目の日でもあります。 昼間の長さに関する節目の日といえば他に 夏至、春分、秋
「Humankind 希望の歴史(上)」を読んで感じたこと

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 今日は、 徹底した性善説の立場から 人間の歴史を検証した本 「Humankind 希望の歴史」 について、考察してみたいと思います。 といってもまだ上巻しか読んでませんが・・
筋肉だけにフォーカスすれば健康で幸せになる

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 今日は、僕のパーソナルトレーナーの Nさんのことを書いてみたいと思います。 僕自身はフィットネスジムの いろいろな種類のスタジオプログラムが好きで、 筋肉質になりたいわけではな
生まれたときにすでに身につけているもの

生まれてから身につけたものではなく、 生まれた時にすでに身につけていたものを 使いこなして、生きてみませんか? 今日はミニセミナーのご案内です。 9月に入り、年に一度の養成講座の開講が近づいてまいりました。 人はもともと