自分らしさが加速しているとき

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 本当に自分のやりたいことが見つかったときや、 自分らしさがどんどん加速しているとき、 どんな気持ちになるでしょうか? 日本人の場合は特に、 社会性や常識という 自分で自分を規定
エキセントリックと多様性

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 突然ですが、「エキセントリック」という言葉に どんなイメージを持っていますか? 辞書で「エキセントリック」を調べると、 奇人とか変人という意味が出てきます。 要するに「普通では
それは「ほとんど」であって「全員」ではない

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ヒューマンデザインでは、「均質化」という言葉がよく出てきます。 全員が、 同じように考えて、 同じことをいいと思い、 同じことを悪いことだと思い、 同じことを「幸せ」の条件だと
忘れがちな大切なこと

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 新型コロナウイルスのワクチンの副反応が、 欧米の人たちと日本人とで 少し数値が異なるというような 報道がなされていました。 人類がウイルスを どうやって克服していくか、 という視
「ノーマル」とはなにか?

こんばんは。 上田@神楽坂の事務所です。 ヒューマンデザインでは、 とても多くの切り口で個性を分析していきます。 そしてもちろん、それぞれの切り口が どうなっていれば良くて、 どうなっていれば良くないかということはありま
「イタイ人」

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 今日は、「イタイ人」について、 考えてみたいと思います。 ヒューマンデザインでは、 社会性とか協調性に縛られないで、 もっとわがままに自分のしたいことをしていけばいい、 という