ヒューマンデザインで学べること

おはようございます、上田です。 ヒューマンデザインを学んでいくと 自分の個性や才能、使命など MBTIなどの従来の診断法では 知ることができなかった「本当の自分」を知ることができるようになり 「本当の自分」を知ることで
夢が叶わない方が幸せな人の話

おはようございます、上田です。 ヒューマンデザインを学んでいくと 「正解の生き方」というのは 本当に人それぞれ違うんだな ということがわかってきます。 例えば、 夢が叶わない方が 幸せになれる人 という人もいます。 正確
月9ドラマに見る“ヒューマンデザインの本質”

おはようございます、上田です。 今回は、 現在放送されている月9のドラマ 『海のはじまり』に見る ヒューマンデザイン というテーマでお話ししていきます。 === 「海のはじまり」(第2回)で 私の心に響いた言葉がありまし
【感想多数】ミニセミナーの特別情報を公開します

おはようございます、上田です。 先月から ヒューマンデザイン ミニセミナー を定期的に開催しており、 多くの方から とてもありがたい感想を いただいています。 ミニセミナーでは ■成功者からのアドバイスが 全く役に立た
自分の使命がチェックできる話

おはようございます、上田です。 今回は 今のあなたが自分の才能に気づき 使命を全うすることができているかどうか ということをチェックする方法 についてお話ししていきます。 === 極端な例えかもしれませんが、 あなたは
チャートが私たちに教えてくれること

おはようございます。上田です。 ヒューマンデザイン学についてお話しすると 第一印象として「なんか複雑で難しそうですね」 と言われることが多いです。 なので、少し前までは 僕もヒューマンデザインというものを 単純に、 より
生き方が変わる「ヒューマンデザイン学」

おはようございます。上田です。 約3ヵ月ぶりのメルマガとなります。 私自身、ヒューマンデザインの深い学びの世界にどっぷりと浸っていました。 そこから生まれた新たな気づきも含め、 今日から定期的にメルマガを配信していきたい
養成講座の方向性について ー わかりにくくてもいい。複雑な人間は複雑なまま受け入れる。 ー

おはようございます。上田です。 養成講座は毎年、環境の変化を加味しながら、 縁あってその期に受ける人たちに 最適なものを提供するという方針で工夫を重ねてきましたが、 基本的にはヒューマンデザインがどうしたら、 もっと『わ
人間研究の背骨になるもの

おはようございます。 上田です。 私は30代の約10年の間、 ひたすら本を読むという 不思議な仕事をしていました。 いろんな古典を乱読していく中で、 自分の中に1つの大きな気づきがありました。 それは、 東洋と西洋の文化
膨大で複雑な情報が凝縮されたチャート

おはようございます。上田です。 ヒューマンデザインを多くの人に知ってもらうために かつて、癒しフェア、デザインフェスタ などのイベントにブースを出して 自分のチャートやマンダラを 眺めてもらうということを 時々行なってい