私の人生は無駄ではない?

おはようございます。上田です。 ヒューマンデザインのリーディングをしていて よく言われる言葉の1つに 「私はこれで良かったんですね。安心しました。」 というのがあります。 その言葉の裏側には、 「私はこのままではいけない
「自分のデザインを言い訳にするな!」

おはようございます。上田です。 私がよく生徒さんやヒューマンデザインを 知っている人たちから言われるのが、 「自分のデザイン(個性)を言い訳にするな!」 です。 今日はこのことについて考えてみたいと思います。 実はこのこ
制限をかけるという使命と、制限を選ぶという人生

こんにちは。 上田です。 ヒューマンデザインで表現される使命には いろいろなものがあり、 その中でも、 ・制限をかける ・ルールを作る ・妨害(予防)する というような、 人をスムーズに行動させない役割の人も一定数います
立秋の頃に生まれた人の魂の使命

こんにちは。 上田@神楽坂の事務所です。 ヒューマンデザインのマンダラでは、 それを4つの領域に分けて考えるのですが、 それぞれの領域に太陽が入るのが、 ちょうど暦の上で、立春・立夏・立秋・立冬の時期と重なります。 以前
上田のヒューマンデザイン的プロフィール

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 このメルマガを何年も前から読んでいる方は、 最後に以下のような内容が書かれていたことを 覚えているかもしれません。 ―――――――――――― 上田のヒューマンデザイン的プロフィー
寅さんの言葉

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 私の父の実家があった奄美大島の 加計呂麻島にある諸鈍という集落には、 「リリーの家」という観光名所があります。 映画『男はつらいよ 寅次郎 紅の花』で、 寅さんとマドンナのリリー
本当の自分を生きる 〜流れに沿った生き方〜

こんばんは。 上田@いつものカフェです。 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年から弊社のFacebookページのタイトルを 「本当の自分を生きる(流れに沿った生き方)」 に変更しまし
自分らしさが加速しているとき

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 本当に自分のやりたいことが見つかったときや、 自分らしさがどんどん加速しているとき、 どんな気持ちになるでしょうか? 日本人の場合は特に、 社会性や常識という 自分で自分を規定
エキセントリックと多様性

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 突然ですが、「エキセントリック」という言葉に どんなイメージを持っていますか? 辞書で「エキセントリック」を調べると、 奇人とか変人という意味が出てきます。 要するに「普通では
それは「ほとんど」であって「全員」ではない

こんばんは。 上田@神楽坂のオフィスです。 ヒューマンデザインでは、「均質化」という言葉がよく出てきます。 全員が、 同じように考えて、 同じことをいいと思い、 同じことを悪いことだと思い、 同じことを「幸せ」の条件だと