置かれた場所で咲けないときはどうする?

おはようございます。上田です。 「置かれた場所で咲きなさい」 という書籍がかつて注目されていました。 なかなか思うようにいかない人生 「こんなはずじゃなかった」 と思ったとしても、 現在の状況の中で咲く努力をしましょう。
どろどろのスープにはなりたくない!

おはようございます。上田です。 ヒューマンデザインでは、「均質化」という言葉がよく出てきます。 全員が、 同じように考えて、 同じことをいいと思い、 同じことを悪いことだと思い、 同じことを「幸せ」の条件だとみなし、 同
夢が叶わない方が幸せな人の話

おはようございます、上田です。 ヒューマンデザインを学んでいくと 「正解の生き方」というのは 本当に人それぞれ違うんだな ということがわかってきます。 例えば、 夢が叶わない方が 幸せになれる人 という人もいます。 正確
月9ドラマに見る“ヒューマンデザインの本質”

おはようございます、上田です。 今回は、 現在放送されている月9のドラマ 『海のはじまり』に見る ヒューマンデザイン というテーマでお話ししていきます。 === 「海のはじまり」(第2回)で 私の心に響いた言葉がありまし
生き方が変わる「ヒューマンデザイン学」

おはようございます。上田です。 約3ヵ月ぶりのメルマガとなります。 私自身、ヒューマンデザインの深い学びの世界にどっぷりと浸っていました。 そこから生まれた新たな気づきも含め、 今日から定期的にメルマガを配信していきたい
アリのように働く幸せ

おはようございます。上田です。 人間と人間以外の生き物の違いは何か? ということについて よく考えます。 生物の世界も多種多様なので、 人間以外の生き物、というふうに ひと括りにすることはできないかもしれませんが、 やは
自分らしさが加速しているときの気持ち

おはようございます。上田です。 本当に自分のやりたいことが見つかったときや、 自分らしさがどんどん加速しているとき、 どんな気持ちになるでしょうか? 日本人の場合は特に、 社会性や常識という 自分で自分を規定する力が強い
犬死にする生き方

おはようございます。上田です。 昨年末に、エミリー・ディキンソンの詩を引用した メルマガをお届けしましたが、 https://humanjp.com/blog-20221221/ その文章をあらためて読み返して思ったのは
私の人生は無駄ではない?

おはようございます。上田です。 ヒューマンデザインのリーディングをしていて よく言われる言葉の1つに 「私はこれで良かったんですね。安心しました。」 というのがあります。 その言葉の裏側には、 「私はこのままではいけない
「自分のデザインを言い訳にするな!」

おはようございます。上田です。 私がよく生徒さんやヒューマンデザインを 知っている人たちから言われるのが、 「自分のデザイン(個性)を言い訳にするな!」 です。 今日はこのことについて考えてみたいと思います。 実はこのこ