
自分らしさが加速しているとき
こんばんは。
上田@神楽坂のオフィスです。
本当に自分のやりたいことが見つかったときや、
自分らしさがどんどん加速しているとき、
どんな気持ちになるでしょうか?
日本人の場合は特に、
社会性や常識という
自分で自分を規定する力が強いので、
自分は少し気が変になってしまったのではないか、
という感覚になるかもしれません。
明治維新の精神的指導者である吉田松陰が記した
「講孟余話」に以下のような言葉があります。
「天の才を生ずる多けれども、
才を成すこと難し。」
天から授かった才能を持って
生まれる人は多いが、
その才能を発揮することは難しい。
この言葉が語られた江戸時代は、
ほとんどの人はどの家に生まれたかによって
仕事が決まってしまう時代でした。
武士の家に生まれたら武士になり、
農家の家に生まれたら農家になる、
という具合に。
それが当たり前だった時代に、
天から授かった才能を、存分に発揮するのは
なかなか至難の技だったことでしょう。
松陰は、門下生によく次のように言っていました。
「諸君、狂いたまえ」
自身も何度投獄されても、めげることはありませんでした。
常識に捉われていたら大きなことはできない。
それが明治維新の原動力になったんですね。
幕末の歴史に触れて、
「当時の人は大変だったんでしょうね。
でも今は仕事も自由に選べる時代だから
当時とはまったく違う」
と思っていませんか?
実は今も基本的には同じ状況なのです。
ただ当時とは「常識」の内容が変化しただけです。
昔も今も、
大きなことを成し遂げるという才能を
持ってしまっている人は
「狂う」ということが必要なのだと思います。
「狂う」とは常識にとらわれないということ。
唯一無二の自分の個性を生き切るというのは、
それぐらいの覚悟が必要だとも言えるのです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
素敵な夜をお過ごしください。
+——————————-+
<ヒューマンデザイン ミニセミナー & 養成講座 説明会のご案内>
人はもともと変わらない資質や個性を
もって生まれてきています。
その資質や個性を知って、生きることができれば、
もっと素晴らしい人生が待っています。
自分を無理に変えることはなく、
本当の自分を知ることによって、自然と、
「本当に、やりたいこと」がわかり、
「本当に、やりたいこと」に確信ももてるし、
「やっていいんだ」と思えるようになります。
どんなことをしていても、
満足感があって、ワクワクしていて、
自分らしい!と心から感じられる。
ヒューマンデザインを活用することで、
そんな人生を送ってほしいと思っています。
私も自分のことが知りたくて、
いろんなメソッドやツールを試してきましたが、
「自分の生まれつきの個性」とか「人との違い」が
ヒューマンデザインほど、
具体的に細かく、わかりやすく説明できるものは、
他に見たことがないです。
また、
「大事なことはこうやって決めればいい」
という自分にとっての手順が、
ヒューマンデザインほど、
具体的でわかりやすく、再現性があるものを
他に知りません。
ただ、リーディングを一度受けたり、
知識を少し学んだりするだけでは不十分で、
それぞれの人に合った反復練習が必要にはなるのですが。。。
ミニセミナーでは、
そのあたりのイメージを持っていただけると思います。
また、これまでにミニセミナーに参加された方からの要望として、
私(上田)がなぜヒューマンデザインと出会い、
それに沿って生きることを選んだのかを知りたい、
という方もいらっしゃいました。
なので、そういった内容もしっかり含まれています。
養成講座に関心のある人はもちろん、
ヒューマンデザインになんとなく興味のある人、
さらには、
ヒューマンデザインというよりも
「生まれたときに身につけているものを生かして生きる」
とはどういうことなのか、
ということだけに関心のある人にも
役立つ内容になっています。
養成講座の内容や価格についての
説明はありますが、
売り込みなどは一切ありません。
ウイルスや自然環境が猛威を振るう中、
これからの生き方について
いろいろ考える方も多いかと思いますが、
今回のセミナーが
何かの参考になれば、と思っています。